「自転車」カテゴリーアーカイブ

第八回、FTP計測!

本日、8回目のFTP測定をしました。
前回の測定から5週間(+1日)で行いました。
お盆休みで先週末は、実行できず・・・
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ349Wと出ました。0.95をかけて、331.55W!
数値は上がっていますし、体重が少し減っています。
計測後の体重が61.2kgでしたので、5.417W/kgでした。
今回は、5分間フルもがきも良い感じで入りは310W、右肩上がりで最終は696Wと700Wオーバーは出来ませんでしたが、タレずに気持ちよく出し切れた感じがしました。
20分TTでも入りが310Wから始めの10分は320Wくらいをキープ、徐々に上げて行って、最終は500Wオーバーでした。
測定中の気温が30℃を下回ったのが、大きいのかもしれません。
少しずつ上に上がって行きたいと思います。
来月は仕事が忙しいはずなので、ペースが鈍化しそうですが、出来る事をできる範囲内で行うだけです!
さらに4週間!
FTP8.png

第七回 FTP計測!

第7回目のFTP測定をしました。
前回の測定から4週間(+1日)、今回も行いました。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ325Wと出ました。0.95をかけて、308.75W!
数値は上がっていますが、体重がさらに増えているので・・・
計測後の体重が62.25kgでしたので、4.959W/kgでした。
体重は増加しているので、数値はさらに悪化!
今回の計測で何となく感じたことは、自分で蓋をしている気がした。
何となく、もう少しモガき足りない気がしていて、何だか気持ちが悪い!
追い込んで、吐きそうな気持ち悪さではなくて、ストレスで気持ちが悪い!!
出力が上がってきて、3本ローラー上では全力モガきが出来ない事も理由のひとつなんだけど。
やっぱり、e-Motion導入しかないのか?
さらに4週間後に向けて、無理せずに!
FTP7.png
体重増加分でいえば、350Wくらいは出てないとおかしいけど、脂肪が増えただけならデータは正しい!!のか?

第6回、FTP測定

第6回目のFTP測定をしました。
前回の測定から4週間、今回はきっちりと予定通り行いました。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ322Wと出ました。0.95をかけて、305.9W!
前回測定値と1Wたりとも変化なしです。
が、測定中に負荷装置のベルトが外れるというハプニングが起こり、最後の2分くらいは、ダンシングが出来ず・・・
感覚的には、もう少し数値が上がっていたはず・・・
不完全燃焼というか、なんというか。
計測後の体重が60.25kgでしたので、5.08W/kgでした。
体重は増加しているので、数値は悪化!
ただ、食事の量を見直したので、立ちくらみはなくなりました。
やっぱり、アンダー60kgは異常だと思う。
しかし、最後のモガキがあれば、数値的には上がっていたかも・・・
悔やまれるなぁ!
さらに4週間後に向けて、上げて行こ!
FTP6.png

第5回 FTP測定

第5回FTP測定をしました。
前回の測定から2週間ほど、余計に経過していましたが、本日測定をしました。
前日に6時間ほど走りこみをしていて、脚が重たかったですが、気合を入れて測定しました。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ322Wと出ました。0.95をかけて、305.9W!
計測後の体重が57.75kgでしたので、5.29W/kgでした。
体重は増加していますが実質的な値は、少し上昇!
5分のMaxもがきは、流石に脚が重たく・・・
20分のTTはペースを守ったつもり・・・
さらに4週間後に向けて、頑張ります!
FTP5.jpg
5分くらい、ダンシングで誤魔化しましたが、322W!

さらに!

第四回FTP測定をしました。
前回の測定からさらに4週間経過、
身体の調子がイマイチですが、測定しました。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ315Wと出ました。0.95をかけて、299.25W!
計測後の体重が56.95kgでしたので、5.25W/kgでした。
体重の減少で実質的な値は、あまり変化なし!
5分のMaxもがきもぼろぼろ気味・・・
20分のTTもペースがぼろぼろ・・・
ぐだぐだながらでも前回値とほぼ同等の値ということは、少しは信用出来るかもしれません。
次は4週間後か・・・
FTP4.jpg

さらに4週間経過!

第三回FTP測定をしました。
二回目の測定からさらに4週間経過、光陰矢のごとし・・・
時間の経過は早いものだと痛感しています。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ317Wと出ました。0.95をかけて、301.15W!?
計測後の体重が57.25kgでしたので、5.26W/kgでした。
数値だけ見るとCAT.1の上ですが・・・
信じられないというのが正直な感想
前回と同じで自分の感覚とは、全く違う気がしますね。
知り合いの競輪選手の言葉
「ローラーだけでは強くなれても、速くなれない!」
一部のレーサーの間では「ローラー選手」というらしいです。
自分もローラー選手になっているのかも・・・
やっぱり、負荷装置付きのローラー台を調達しようかな。
FTP3.jpg

4週間経過したので!

第二回FTP測定をしました。
一回目の測定で目安が出来たので、比較的楽に測定が出来ました。
測定方法は前回と全く同じ、45分アップ+コーガン法です。
で今回の結果は
アベ296Wと出ました。0.95をかけて、281.2Wで計測後の体重が58.8kgでしたので、4.78W/kgでした。
数値だけ見るとCAT.1の中の下ですが・・・
本当ですか?というのが正直な感想!
自分の感覚とは、かなりかけ離れている気がしますね。
まぁローラー上での話しなので、実走行では個人的な感覚で-15%くらいではないでしょうか?
しかし、我が家の3本は無負荷装置式なので、自分のペダリング技術のお粗末さも相まって、そろそろ測定がし辛くなってきました。やっぱり負荷を付けようかなぁ。
それだと走行距離が短くなってしまうし・・・
トレーニングの効率とチャレンジ!1×1とのトレードオフ?になりそうだ。
お金も絡むので、少し考えようか。ペダリング技術を上げて、600Wオーバーでも大丈夫になるとお金も掛からないんだけど・・・
FTP2.png

FTP測定!

長期の年始休暇から1週間経過しました。
帰省先で風邪をひいたらしく、今週はあまり走り込みが出来ませんでした。
無理せずに回復に専念し、ようやく喉の痛みから開放されました。
で、本日夏以来、初のFTP計測を行いました。
自論ではローラー台での測定は、あてにならないと考えています。
路面抵抗や、空気抵抗が無い為、実際に走る場合と条件が違いすぎると考えるからです。
しかし、現実として1時間程度、測定の為に道路を占有する事は不可能に近いため
それに練習の9割近くは3本ローラーで行っていること等を考慮すると
ローラーでの測定も今の自分の環境では信頼出来るのでは?と考えました。
で、アップを45分した後、20分TT(コーガン法?)にて測定しました。
5分間オールアウトの出力値が分からなかったので、前回のFTPの値からPowerProfileChartの5minの値+αで5分もがきをしてみました。最後は7W/kg越えでしたが、もう少し上げても良さそうでした。
これはトライ&エラーで今後の課題です。
で、その後地獄の?20分TTを実施、入りは235Wくらいで、前半の10分はアベ240Wくらいを維持、そして余裕がありそうだったので、250Wでさらに5分、最後の5分は徐々に出力を上げて終了、もう少し入りの値は大きくても良かった気がします。この辺も今後の課題です。
FTP130113_20130113152328.jpg
結果は上図のようになりました!
が、実際に250Wオーバーで1時間キープ出来るかと言うとかなり怪しげです。
自分の感覚では240Wくらいだと思っていたので・・・
5%くらいの誤差?でしょうか?
261×0.95=247.95Wが今の自分のFTPです。で測定後の体重測定で59.3kgだったので、4.18W/kgとなりました。
前回のFTPは201wだったので、大幅なジャンプアップと言いたい所ですが、ほぼ何もやっていない状態からの値なので、これがベースになります。
やっとCat.2の最下層にたどり着きました。一段目の目標はCat.1の中間くらいかなぁ?
一先ず、故障しないようにじっくりと上げて行きたいですね!
今後は真面目に4週毎に測定した方が良さそうだけど・・・

Pinarello Dogma XC 29er!?

オリンピックイヤーなだけに色々と興味深いものが溢れています。
SRAMのXX1とか日本のコースレイアウトではイマイチかもしれませんが、ハマれば軽さとトラブルの少なさといったメリットが大きいです。先日のWC finalでも使用している選手もいたようです。最近マウンテンバイクのコンポーネントに関して言えば完全に後手になっているシマノには頑張って欲しいです。XTR Di2で一発逆転出来るのか?楽しみです。
さて、イタリアのピナレロが今更とも思えるこの時期に29erの新作を投入してきたようです。
ドグマXC29er!?細かい部分まで色々と考えられて開発されているのは面白いです。中でもフォークストッパーとリア周り、シートステーの接合部分が?です。
そういえばピナレロはロードで初めてカーボンバックを市場投入したメーカー。リア周りの衝撃吸収性の重要性をもっともよく知るメーカーとも言えるかもしれません。
日本市場に投入されるとは思えませんが・・・
面白そうなバイクです。
ロンドンではイタリアチームが使うのかな?ちょっと注目です。

人生初の!?

6時間耐久はDNSです。
繁忙期にぶっつけでエントリーしたのも悪いのですが、レースは止めました。
仕事の疲れを引きずったまま、レースを2Days・・・
仕事に支障が出るのは、容易に予想が出来るので、勇気ある撤退。です。
最後まで苦しみましたが、泣く泣く・・・
しかし、涼しい長野で一泊旅行を味わえたので良しとしよう。
畜生!!