先日手組みしたホイールを使って、今日は通勤車を改造しました。
ついに名実ともに1×1となりました。
そう、シングルギアバイクに変わりました。
随分すっきりとしました
シングルギアバイクだけど、ダブルコグです(16-18T)
ハブはホワイトインダストリー社のエリック・エキセントリックディスクハブで、チェーンの張りを調節してシングル化しました。
で、問題なのはブレーキキャリパー!
それもホワイトインダストリー社のこれを使って問題クリアです!
参考までにチェーンはKMCの8速チェーンを使用しました。
ポストマウントのアダプターですが、取り付け穴が360°回転出来るようになっています
しかし、調整に手間取り、小一時間程度格闘していました。
理由はフレーム側にあり、ディスク台座の溶接ビードが干渉していたから・・・
全く、m社には・・・
タイヤもスリックに戻し、遂に完成!見た目はビーチクルーザー!!
これから通勤が地獄になる事でしょう!理由はギア比32×16という組み合わせ、ド平坦のコースレイアウトだから・・・
まぁ、効率の良いペダリング技術習得の為に組んだので、半年くらいは頑張ってみます。
これを見て、同じ仕様にしたいと思った方!
思いとどまって下さい。掛かったお金で楽に新車のシングルギアマウンテンが買えます!
よっぽど思い入れがある自転車をシングル化したいか、はたまた置き場がない為新車が買えないか・・・