電池を入れ替えてみて・・・

先日、遂にパワータップの電池交換用SSTが手に入りました。
購入から半年以上使用してからの電池交換をしました。
IMG_0296_convert_20100804220112.jpg
プラ製のこんなSSTです。
値段は安いですが、メーカー在庫がなく注文から3カ月でようやく手に出来ました。
IMG_0297_convert_20100804220454.jpg
ハブのカバーに咬ませて舐めないように回します
IMG_0294_convert_20100804220027.jpg
開けるとボタン電池が二個見えます!
IMG_0291_convert_20100804220846.jpg
バッテリー装着部を取り外し、新しい電池に付け替えます
取り付けは逆の手順で行えば良いだけです。
で、ポジションの変化で出力の違いがあるのかどうかを今日と過去のログを見て比べてみました。
すると、上りの1区間13.5kmほどで、所要時間が13分前後のログを比べると、ほとんど差が無い。
平均で6W上がっていましたが、誤差の範囲では?と個人的には思います。
つまり、出力低下は自分自身の問題であり、ポジションやライディング云々はほとんど関係ないのでは?と改めて思いました。
あと1ヶ月、頑張って追い込みます!
敵は自分自身!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です