自転車ブームが到来して、色々な事が起こっています。
自転車事故もその一部です。
賠償額も5000万円だそうです。
ここら辺も自動車事故に比べて少額ですね。
人の命に値段は付けられないのは分かりますが、自動車と自転車で差が生まれるのも理解できません。
自転車は責任が軽いのでしょうか?
背景には自転車という存在を軽視しているからだと考えます。
どうも日本人は交通弱者というか、自転車や原動機付き自転車への意識が低いと感じます。
一般の人の言動からも、その事が分かります。
自転車や原動機付き自転車には高額な投資をする事を理解しない方が多いからです。
会社の人が少し前に100万円近い原付(外国製)を買いました。
原付とはいえスペックはレース用オートバイのそれですが・・・
その時の周りの反応もまぁ予想できる反応でしたね。
その意識の低さというか理解の無さからドライバーは交通弱者には理解が無い対応をします。
なぜ、自転車や歩行者が交通弱者と法で定められているのかを意識し、車両の運転をしてほしいと思います。
歩行者や自転車も交通ルールと(特に)マナーを順守する事が前提ですけど。
日本人の傾向として、『弱いものいじめが好き』が根底にあると思います。
自分が弱いと知っているなら、弱い者には寛大になれると思うのですが、自分を知るという作業は難しいです。
自分の弱さは知っていますが、自分が弱いと知るまでには至っていません。
日々、精進です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000009-mai-soci
月別アーカイブ: 2010年8月
物差しが欲しい!!
先週、帰省中にROPPOの店長と話をしている時に
自転車のフレームの硬さについて話になりました。
TREKマドンは、柔らかいフレームで、コルナゴEXPは、硬いフレーム・・・
色々と話をしていくと・・・
「多くの人は硬いのが良いと思っている傾向がある!」という事が分かりました。
個人的には鉄の硬さが永遠に持続するフレームが理想だと思っています。
鉄は長期間乗ると柔らかくなってきます。
とあるイタリアメーカーのアルミは冷蔵庫に保存すると硬さが戻るそうです。
プロの使用するフレームも一定期間使用すると冷蔵庫に保存するそうです。
福岡の実業団選手が言っていました。ピナレロ!
それはさておき・・・
しかし、その硬さを語る場合も基準が全くありません。
そこで、例えば「このフレームは縦に『75硬い』横に『45硬い』総合で『61硬い』」等の単位があれば良いという話になりました。
面白いですが、結局物差しで一定の基準値を示されても、結局自分に合っているのか?の判断は出来ないだろうという話になりました。
う~ん、やっぱり基準値は不要だという事でしょうか?
自己満足で良い!趣味なんだから!!
クロノスは縦に46硬い。横に58硬い、総合では53硬い!となりました。
嘘です!
08/15のツイートまとめ
InuNeco1x1
-
iPodから書き込みをしてみた。ポケット wifiとかがあれば、確かに小まめに書き込みが出来るし、便利だと思う。レース速報とかね!
08-15 14:17 -
@parabola_tanakaお疲れ様です。関西は今日も暑いです。大分の方が涼しい気がします。広島観光楽しんできて下さい。お好み焼きじゃけぇ!無意味!
08-15 13:46 -
明日から仕事が再開だ!今日は一日関西エージングの日!!
08-15 12:59
本日の気付き
今日は盆休み最後の日、暑い一日でしたが小一時間程度走ってきました。
上りの途中で左右の入力バランスが違う事に気がついた。
左が利き足なのは分かっていたが、どうも左の入力が弱い気がしたので、少し左を意識してみた。
パワーメーターの数値が170台から190~200台に上がった。
身体の傾きというか、ねじれの関係もあるのかもしれない。
これからは少し左を意識してペダリングしてみようと思う。
『左を制する者は世界を制す』誰の言葉だったかな?
というよりは、何でもバランスは大事!という事か!!
知覧へ行ってきた
縁あって8月10日に知覧へ行って来ました。
知覧と言えば、知覧特攻平和記念会館があります。
平和の鐘。優しい良い音が鳴りました
戦争を知らずに今まで生きてきましたが、感じるものがあります
必ず死ぬと分かっている人の最後の言葉が綴られた遺書が展示されています。
その多くは残された人への気使いや愛情溢れる言葉が書かれています。
言葉にならないとはこの事だと思います。
私の父親もそうですが戦争の事を語りたがらないし、触れる事もしたがりません。
しかし、後世の為に知ってもらう事は必要だと思います。
情報過多のこの時代、自分で取捨選択し知る事が必要だと考えます。
機会があるなら一度は知覧へ行ってみる事をお薦めします。
自分の意思で行動できる時代に生きている事を幸せに思い、責任を感じました。
今日は終戦記念日・・・
一考するのも良いと思う。
レッドブル ホーリーライド!
今週の発表!
今週は帰省中の大分での走行距離です。
バンクを走ったり、ホームコースを走ったりと久しぶりに楽しく良い環境で走れて幸せでした。
TOTAL
距離:117.3km
時間:4時間41分54秒
寄付金合計金額は2392円也!
来週も晴れが続き、暑い日が多いようですが、頑張ります。