暑くても・・・

今日は、走りに行って来ました。
久しぶりのロードでした。
ポジションの微調整も出来、なかなか良いフィーリングになってきました!
覚書ついでに、サドル高をさらに5mm上げました。サドルの角度を少し水平気味に戻しました(サドルの角度は、どう測って、どう記録すれば良いのだろう?)
サドル高はBB~サドル(C-T)で750mm。
サドル角は平地で前に身体がずり落ちてこない程度の角度にしました。
ステム長は今は120mmで良い感じですが、130mmを試してみたい気がしています。
やはり、フレームサイズが1サイズ小さかったのかもしれません。
まぁ、フレームも消耗品ですので数年後には悲しいけれど、お別れが来るのが当然です。
それまで、減価償却出来るように走り、使い込まなければ勿体ない!
今までのロードフレームの最長記録は11年!
大学入学時に購入したLOOKのカーボン(+グラスファイバーラグ)フレームです。
ちなみにコンポーネントは74系デュラ!
4年前まで現役(ロードで14年→シクロ3年)で使用していました。
デュアルコントロールレバーは今も現役ですが・・・
この頃のシマノのコンポって強かったと思う。
ブレーキパッドも無交換で10年使えていたし・・・
さて、新世代のクロノスは何年使えるのかな?
楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です