会社で健康関連の資料が回覧されてきた。
でMETSとかいう方法があるらしく・・・
見てみるとサイクリング(16km/h)で5~6の定数を利用するとあった。
そこで自分の場合に当てはめると・・・
体重(60)×METS(5)×時間(1)としてみると、結果は300kcalとなるが
思わず笑ってしまった。
何故かというと1時間で300kcalを消費しようとすると、まず消費カロリーの単位をcalで300000となる。
calをジュールに変換すると1calは4.184ジュールなので、300000×4.184=1255200ジュール!
で1時間を秒で表記すると60×60=3600秒!
1秒あたりの消費量(ジュール)は1255200÷3600=348.667ジュール/秒となる。
ジュール/秒とワットは同じなので、体重1kgあたりで表記すると348.667÷60=5.81w/kg!!
で、前提条件として1時間持続した運動という事はこの値がFTPだと言える。
FTPが5.8という事は、World class(international pro)の値!?
多分ツールドフランスとかオリンピックの個人TTレベルの走りが出来ると思う。
あり得ん!!
こういう数値で消費カロリーを計算してると、痩せられないだろうな・・・
このMETS、公に出す前に誰か検証しなかったのだろうか?
人間って凄まじく燃費が良いんですよね!
最近怖くてお菓子も控えていますし、某ファーストフード店のセットメニューなんかも食べられません。
昼休みに良い暇つぶしが出来たし、久しぶりに笑えた(個人的には)。
今週の発表!
今週の発表です。
TOTAL:時間79.89KM(通勤)
121.94km(LSD)
2716J
寄付金合計は3779円也!
新しいおもちゃのお陰でモチベーションが上がり気味です。
ボチボチと上げて行こうと思います!
今週の発表!
今週の発表です。
TOTAL
距離:195.07km+56km=251.07km
熱量:3680KJ(1571.36kcal)+?
新しいおもちゃを手に入れたので、時間を廃止し熱量を記録していくことにしました。
新しいおもちゃとは、
JouleGPS!!
以前使用していたGARMINエッジは、コアなユーザーからはあまり評価が良く無いのもあり、JOULEに替えました。
ただ後発組の割にはGPS信号の捕捉時間が掛かり過ぎたり、パワーメーターとのリンクが出来なかったり(Disable→Enableで回避)・・・
と不満が無いわけではありません。これは今後のソフトのアップデートで良くなると思います。多分。
で、一つ問題が発生、永遠のテーマである「バナナはおやつに含まれるのか?」です。
ここでいうバナナとは「インドアトレーナーつまりローラー台での走行距離」がおやつ(チャレンジ!1x1)に含まれるのか?という事です。
しばらく?悩みましたが、自分が作った活動ですので、俺様ルールで良いことにしました。
という事で、含みます!にしました。
今年の冬はローラーの時間を増やすというか、今まで0だったのが増えます!多分。
という事で、これで寄付金合計は3577円也!
涼しくなって、気持ちも少し上向きになって、これからリスタート!です。
明日は台風なので、ローラーも無理かも・・・
今週の発表
9月も来週で終り、早いものです。
今週の発表です。
TOTAL:100.7km
これで寄付金合計は
3325円也。
明日も天気が良ければ、少し稼ぎに行こうか。
今週(先週)の発表!
最近、ブログの更新のみならずTwitterもコメントする気力も起こりません。夏が終われば何とかなるかと思っていましたが、未だ復調の兆しもなし・・・
今月からは上向きでありたいのが本音ですが。どうもね。
で、発表です。
TOTAL:93.24km
これで寄付金の合計は
3224円也。
ヘロヘロながら、前にだけは進んでいます。
点滴石を穿つ!脱皮しない蛇は死ぬ!!
頑張ります!!
今週の発表!
今週の発表です。
今週は
TOTAL:距離61.78kmでした。
これで寄付金合計は
3130円也!
明日から雨模様のようですが、無理しない程度に頑張ります!
最近やっと暑さが和らいできました。
良い季節がやって来ました!
チャレンジ!1x1の発表
最近、色々と忙しい日々が続いています。
仕事が一区切りすれば、余裕もでてくるのでしょうけど・・・
まとめて発表です。
7/15~:135.2km
7/22~:128.7km
7/29~:154.1km
8/5~:66.08km
8/12~:72.70km
8/19~:78.07km
8/26~:56.37km
となっています。
こうしてみると7月は意外と乗っていたようです。
盆休みは雨が多くて意外と走り込みが出来ませんでした。
とりあえず寄付金合計は
3068円也!
ブログの更新は置いといて、走りの方は無理せずに頑張ります!
Pinarello Dogma XC 29er!?
オリンピックイヤーなだけに色々と興味深いものが溢れています。
SRAMのXX1とか日本のコースレイアウトではイマイチかもしれませんが、ハマれば軽さとトラブルの少なさといったメリットが大きいです。先日のWC finalでも使用している選手もいたようです。最近マウンテンバイクのコンポーネントに関して言えば完全に後手になっているシマノには頑張って欲しいです。XTR Di2で一発逆転出来るのか?楽しみです。
さて、イタリアのピナレロが今更とも思えるこの時期に29erの新作を投入してきたようです。
ドグマXC29er!?細かい部分まで色々と考えられて開発されているのは面白いです。中でもフォークストッパーとリア周り、シートステーの接合部分が?です。
そういえばピナレロはロードで初めてカーボンバックを市場投入したメーカー。リア周りの衝撃吸収性の重要性をもっともよく知るメーカーとも言えるかもしれません。
日本市場に投入されるとは思えませんが・・・
面白そうなバイクです。
ロンドンではイタリアチームが使うのかな?ちょっと注目です。
長野のお気に入り!
レース会場から少し離れた大町温泉郷にあるケーキ屋さん!
Konditorei Anne Marille(コンディトライ・アン・マリーレ)さんに行って来ました。
いつもケーキを選ぶときに、全部注文!と思っていますが・・・
一つに絞って注文です。
今日は「菜の花シフォンケーキ」
ふんわりとした食感とほどよい甘さが個人的な好みにばっちりでした!
許可を取って、写真を撮らせて頂きました!
ついつい長居をしてしまいましたが、店内の雰囲気も良いです。
流石に写真は撮り(れ?)ませんでしたが・・・
今日はコンディトライはドイツ語でケーキ屋さんを意味するとか、旅行の話とか、色々と教えて頂きました。
興味のある方はぜひどうぞ!
場所はこちら!
あぁ、近ければ毎週末通うのになぁ・・・
まぁ、ご馳走は我慢した方が美味しいというので。
次回はいつ行けるかな?
人生初の!?
6時間耐久はDNSです。
繁忙期にぶっつけでエントリーしたのも悪いのですが、レースは止めました。
仕事の疲れを引きずったまま、レースを2Days・・・
仕事に支障が出るのは、容易に予想が出来るので、勇気ある撤退。です。
最後まで苦しみましたが、泣く泣く・・・
しかし、涼しい長野で一泊旅行を味わえたので良しとしよう。
畜生!!