1月2日は、毎年恒例の!?

初詣ライドの日ですが・・・
近年、ロード畑の人が増えマウンテン人口が減少した大分では参加者が激減しています。
一応、コネのある人に声をかけましたが・・・ダメでした!
という訳で、大晦日の遊びの続きをしました。
一日挟んでの繰り返しというのは、脳みその情報処理の関係でも理想に近いです。
人は寝ている間に蓄えた情報を取捨選択するらしく、特に新しい事を学ぶ時は一度に詰め込まずに
睡眠を挟むとかなり効率が良くなると聞いたことがあります。
と、関係無い話は置いといて・・・
毎年恒例の集合場所に9時に集合だったので、またもや自走でいきました。
大晦日と違い、比較的暖かく風もあまり無かった為、良い感じで進み1時間程度で到着(コンビニが込んでいて5分遅刻しましたが)。
しかし、山に登ると気温が下がり、所々に雪が残っていました。
IMG_0439_convert_20110105214538.jpg
登坂の途中で振り返ると、綺麗な山々が見えました
頂上に着いたらいつもはシングルトラックを下り、お参りをするのですが、雪があるので止めて麓の河原で大晦日の続きをしました。
基本の基礎の構築です。
歩く→走るを教えて短い助走でも鋭い加速が出来るように練習したのと、土手登りの反復遊び(練習?)です。
パートナーも最後は良い感じで登れるようになった事を確認できたので、収穫アリ!だと実感しました。
あとは実際やまめの学校を受講し、何かを持ち帰ることが出来れば良いと思いました。
帰路の途中で正月早々、火事を目撃したり、何か走り足りないと感じて遠回りして帰ったりと中々充実した正月になりました。
今年も『ヒュッテいぬねこ マウンテンバイクチーム』は、色々な活動をしていきます!
本年もよろしくお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です