今朝、通勤途中に信号待ちからのスタート時に少し強めに加速しようとしたら・・・
ガキッ!という音と共にペダルの感触が変になりました。
次の信号待ちで止まって確認すると、チェーンの張りが強くなっています!?
さらに、リアのギアが何故かロー側に??
どうやらチェーンが上に上がってしまったようです。
原因としてはハブの固定位置がずれてしまったのかな?
と思い、6mmアーレンキでリアのハブ取り付け位置を調整し直しました。
が、今度はチェーンが弛み、ディスクローターもキャリパー内側に接触しだしました。
これ以上の調整は諦め、帰宅前に調整する事にしてそのまま会社へ行きました。
で、帰宅前に明るい場所でバイクをひっくり返しハブの取り付け位置を調整しました。
格闘する事30分・・・
ようやく満足できるレベルの位置まで調整する事が出来ました。
やはり、エキセントリックハブはあくまで代用品のような位置づけなのでしょう!
本気で使うならやはりフレームがシングル専用でないと駄目でしょうね。
定期的にハブ固定ボルトを増し締めするようにして、しばらく様子をみてみます。
フレームがお釈迦になったら、シングル専用フレームを新調しようかなぁ・・・
と、シングルギアバイクにハマり気味な今日の出来事でした!