最近のニュースで思う事があります。
自分の事しか考えられないというか、
周りの事が考えられない人が多いように感じます。
ここでいう周りとは
「傍にいる人・関係のある人・自分を取り巻く環境・自分に関係している人を取り巻く環境・過去・現在・未来、等々」
と考えれば色々と出てきそうです。
自分の立場(社会的な)を考えずに軽率な発現をして退任に追い込まれた某県の高校野球の監督も記憶に新しいとは思います。
最近ニュースで取り上げられている大阪の保護責任者遺棄致死の容疑者の女性もそうだと思います。
自分の持ち物・背負っているもの・捨ててはならないというか手放すことは出来ないもの・・・
きちんと考えていますか?考えていましたか?と問いたい。
持てそうにない荷物なら、初めからそう言ってもらえた方が良いと思いますね。
その場の感情で決めて、後からハイ、ダメでした!
荷物ならそれでも良いのかも知れませんが・・・
それでも「自己決定・自己責任」ですが、当事者や周りが迷惑です!
まぁ、最近は決定は自己で行い、責任は他者へ!
の人が多いように感じます。
「自由の意味など考えもせずに、歩いてきたのは自由の証」(Let it go:TheGospellersより)
自由には責任が伴う!これまで当たり前だった事がこれからも当たり前である事を祈ります。
しかし、他人事と思う事無く、自分の持ち物をきちんと把握して、考え行動しようと思います。
「人間は考える葦である」(ブレーズ・パスカル)
では、考えなくなった人間は?
何でしょうね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>では、考えなくなった人間は?
>何でしょうね?
それはただの悪し(あし)だろ!?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Seraさん
お疲れさんです。
またディスカッションしましょう!
ハーバードの某講義にあやかって!
テーマは『正義』で。
> それはただの悪し(あし)だろ!?
上手い!山田君、座布団持ってきて!!