今日は・・・

全身疲労で通勤が辛かった。下手なレース後より疲労感が大きい気がします。大体いつもは午後3時くらいには8割程度回復するのですが、帰宅の時も向かい風という事もありましたがヘロヘロでした。自転車で筋肉痛は久しぶりです。来月が憂鬱だ・・・

初FTP測定!!

遂に本日FTPの測定をしました。
延び延びになっていたのですが、今年は訳あって2ヶ月後にピーキングをしなければならなくて目安が欲しかったので嫌々でしたが測りました。
現在の体重が61.55kgで体脂肪率が怠けているのがモロバレの6.3%という状態です。
病み上がりなので仕方がない部分がありますが、春まで持ち時間が無い為、これ以上風邪をひけないのは言うまでもありません。
で肝心のFTP測定ですが、アップ(+測定前の儀式)が終わり測定時間は20分で良いにもかかわらず、25分してしまいました。
というのもメーターにラップタイムが表示されていなかったので、大雑把に積算時間を見て終了時間を決めました。心持ち長めにとったつもりが5分オーバーしていました。
結果は次の通り!
IMG_0006_convert_20110206153959.jpg
平均出力は371Wでしたので、体重で割ると6.0276W/kgとなります。
さらに測定値の9割(もしくは9割5分?)が正しい?値らしいので、5.4248W/kg(10%OFF)です。
5W/kgを超えているので、ひとまず及第点です。
パワートレーニングの教科書の示しているランクでは『Exceptional(e.g.,domestic pro)』クラスの真ん中の一つ下でした。これは一つの目安としては良いと思いますが、これがそのまま強さの証明にはならないと思っています。多分、FTP測定の為の練習をすればかなり高い値を出せると思います。パワーマネージメント能力とでも言いましょうか・・・それと今回は平地で測りましたが、登りではまた違った値が出るでしょう。自分がクライマーと思っていたら、実は!?とか面白い結果が出てきそうです。しかし、日本では20分間登り続けられる道ってかなり少ないだろうから、測定は大変だと思いますね。近場では長野くらいしか思いつきません。大分なら久住高原とか良さそうですが・・・
これから毎月FTP測定をしなければならないとは・・・精神的に辛いというのが正直な感想ですが、同時に心も鍛えると思えば我慢が出来るかな?
TOTAL
距離:68.10km
時間:2時間24分40秒
帰路は向かい風にやられトホホなペースで止まるような勢い!?でした。

今週の発表!

病み上がり第一週目でした。
比較的暖かな日が多く、助かりました。
今日は自転車には乗らずにノルディックウォーキングを1時間と少ししました。
良い感じでペースを上げて歩きました。
今週分の発表です。
TOTAL
距離:41.48km
時間:1時間39分27秒
寄付金合計は270円也!
明日は少し稼ぐ予定ですが・・・
無理せずに進みます!

やっと復調というか、9割!

昨日からやっと自転車通勤を再開しました。比較的暖かくて、病み上がりの身には助かります。
数週間前の帰宅途中に何かつかめた気がした!の答えもこの前のやまめの学校で貰い、自分の感覚もそこまで出鱈目では無い事を知られて良かったです。
しかし、課題はまだまだ多くて、断続的に『走る』動作が出来ません。ライダーとしては比較的軽量な為、重たいギアが使えないので、小刻みに『走る』のテクニックが必須なのですが・・・
中々思うように出来ません。頭ではイメージがはっきりでは無いものの出来ているのですが、身体が動いてくれません。今日もシングル車で、悩みながら走行していました。暫くは通勤中の重点項目として練習です!
GOPR0016_convert_20110202212621.jpg
やまめの学校でおなじみの階段!
この階段登りのアウター・インナー(フロントダブルだけど)、ダンシングとクリア出来たので、やまめの学校の入口に立ったと言える権利を堂城さんから直々に頂きました!まだ、入口ですか・・・