「日記」カテゴリーアーカイブ

06/13のツイートまとめ

InuNeco1x1

今日、梅雨入りか!自転車乗りにとって、嫌な季節が来ました。
06-13 17:07

ごみ箱を買った!ドイツのHailoというメーカーの物で容量は40L!値段は高いがダサくないデザインなので、個人的にはOKです!
06-13 13:11

@KOHEY55 頑張れ~!!日本から応援しています!
06-13 13:06

twitterを知ったのは1年ほど前、利用しようと登録はしたものの・・・放置していました。最近日本でも認知度が上がり誰でも利用していますね!普及の速さに驚くばかり
06-13 11:11

twitterを入れてみた・・・

twitterをブログに入れてみた、実はtwitter自体知ったのは1年以上前・・・
ユーザー登録をその時していたが、全く使っていなかった。
あの当時日本語で書かれたものってほとんど無かったしねぇ。
しかし、昨今の認知度の上昇とともに社会的影響度も上昇してます。
まぁ、それほど本気で使うとも思えませんが、一応入口は多い方が良いので、
入れてみました。
どうなることやら・・・

今日の帰宅途中に・・・

以前から、前を通るたびに気になっていたお店がありました。
可愛らしい感じの小物やバッグ等が並んでいたのですが・・・
今日、半端物(端切れ布)の安売りをしていたので、衝動買いをしてしまいました。
安売りとはいえ、元値が高いのでそれなりの値段でした。
買ったのは73cmの長さの布です。
s
~LES TOILES DU SOLEIL~レトワール・デュ・ソレイユ というフランスのメーカーです
n
話題の布はこんな感じ・・・
少し厚手でかなり丈夫そうな感じがします。何より発色が綺麗です!
ホームページを見ると何やらフランス本国で織っているらしい!
それなら少々お高いのも納得です!
しかも、デザインは何気にスペインのような・・・
メーカーの歴史を見るとそれも納得です!
店員さんと雑談も交えながら話をして、柄を色々と選びました。
作るのはただのランチョンマットですが、
これで少し殺風景な部屋も明るくなりそうです!
http://www.grams.co.jp/

映画を見に!

珍しく梅田まで行ってきました。
映画に行くのは数年前の不都合な真実以来です。
ゴスペラーズ ラヴ・ノーツ十二の果実という作品で
昨年発売されたゴスペラーズのラヴ・ノーツⅡというアルバムの数曲を
題材に映画化したものです。
アルバムは購入し電車通勤の時によく聞いているので、
予習は十分でした。
曲が良いので映画が負けるのでは?という不安もありましたが、
見に行って良かったと思いました。
梅田ブルク7で12日まで公開されていました。
http://www.doramo.jp/

不具合報告!!

先日、ヘッダーを作ってもらいましたが、
ヘッダーがIE以外のウェブブラウザーでは表示していないという報告を受けました。
一度、ソースを見直したのですが、分からずじまい・・・
今日見直すと分かりました。ヘッダーのパスの最後に半角スペースが入っていました。
まともなエディタを使っていれば、すぐに判明したと思いますが・・・
メモ帳程度では無理です。
半角スペースを削除すると、他のブラウザでもきちんと表示が出来ることを確認しました。
Safari・Opera・Firefox・IEとメジャーなブラウザは網羅しました。
他のブラウザで不具合がある場合は報告下さい。
調査・修正をします。
と、家に帰っても仕事のような事を・・・
なかなか切り離せないものですねぇ!

驚愕の事実!?

今日、送らなければならない書類があったので、
クロネコヤマトへ行って来ました。
営業所の名前までは出しませんが、いやな光景を目にしました。
一部の方にはおなじみの大きな箱ですが・・・
99
発送元はサイクルベースアサヒでした
アサヒから発送されているということは、新品の完成車が個人宅へ!という事だと思われます。
まぁ、通信販売可能な完成車なので、価格的にはそれ程ではないと思いますが、
価格の差に関わらず、「この面を上に」という扱いを指定されているならば遵守すべきだと思います。
しかも、営業所の隅においてあり、スペース的にやむを得ずとは到底思えません。
明らかに運送契約違反(民法上の)ですね。実際に訴えるとか無いと思いますが・・・
日本という国は自転車に関しては理解が全く無いといって良いので、仕方がありません。で良いのか?
もし、当方がドライバーなら扱いは丁寧にすると思います。
近頃、100万円オーバーのロードレーサーも珍しくないですから・・・
大事なものを預かっているという自覚は常に必要だと思います。
無料で他人のものを預かる場合でも「善管注意義務」というものが発生します。
お金をもらって扱うプロならば、もっと管理義務のレベルは上のはず!
しっかりして欲しいですね。
しかし、時々自転車を箱に入れて送ることがありますが・・・
梱包の方法を考えておかなくては、痛い目を見そうです。
送るのも止めようか?とも思いますね、これでは。

ブログのヘッダーが!!

新しくなりました。
というか、新しいのを作ってもらいました。
カレンダーの位置修正は時間があるときに・・・
持つべきものはスポンサーですなぁ!
チーム名も「ヒュッテいぬねこ・パラボラワークス」にしますか?
一気に「ワークス」という文言が付け加わると強そうな感じがします。
ワークスとかファクトリーとかいうとロードレース(オートバイの方)では
メーカーがメインスポンサーのバリバリレーシングチーム!だからでしょう。
いずれは、とあるメーカーにオファーを出して、「ヒュッテいぬねこ・****」と名乗りたい!
という野望を持っていますが、チームジャージのVer02の話が出てきてからでしょう!多分。
サンクスです!パラボラたなか殿!!

新装開店!?

本日から心機一転、また色々と始めます!
自転車と環境に主軸を置いた「いぬねこ視点」での雑記帳的なブログにしたいので
手始めに、過去(の記事?)の整理とテンプレートの変更をしました。
今後とも「いぬねこ日記」をよろしくお願いします。

2010年は!

少し「フュッテいぬねこ」の活動を拡大?します。
練習、レースで走行した距離を1kmあたり1円と換算し、
1年の終わりで集計した金額をWWFに寄付することにしました。
大まかな考えは上記のとおりですが・・・
もう少し考えてから詳しい事を発表します。
我が親を見習って今年から行動する事にしました・・・
今年も1年良い年になりますように!

少し早いですが・・・

諸事情があり、今回が今年最後の書き込み(つぶやき?)です。
今年一年はどんな一年だったでしょうか?
1月2日には、イスラエルがガザ地区への攻撃をしかけ
戦争が起こりました。
2010年は「戦争のない一年」は無理だと思いますが、
平和な一年になって欲しいと思います。
環境問題もさらに深刻さを増しています。
経済危機もありました。
日本の経済はこのままでは負の方向へ向かっているように思えます。
未だ一部の産業が上向きになれば全て良いと言わんが如く、
政府もその一部の産業に寄りかかり過ぎています。
環境税の導入やその姿勢に真っ向から反対する経団連・・・
全く呆れてものが言えません・・・
この国は何処へ向かうのでしょうか?
不安でなりません。
そんなこんなで2009年も終わりです。
来年は良い年になりますように!
皆さん、良いお年を!!