inuneco のすべての投稿

ヒュッテ(山小屋)いぬねこの管理人が日々の暮らしを綴ります。 2010年より新たに『チャレンジ!1x1(ワンバイワン)』という活動を始めました。 自転車での走行距離1kmを1円に換算し1年間の積算距離に応じてWWFジャパンに寄付をするというものです。 今は個人レベルですが、この活動を広めていきたいと思っています。 お金が絡む事なので難しいとは思いますが、一個人が何処まで行けるのか?を楽しみながら頑張ります! Be a HERO on Bike!!

今週の発表!

連休初日が雨ですが、今日も1時間ほどウォーキング!!
1x1には関係ないですけどね。
TOTAL
時間1時間36分15秒
距離42.55km
これで、寄付金合計は
3041円也!
今年は5千円越えは無理か?
と思えてきた。
お楽しみは来年に持ち越しかな?

手組み2!

今日は一日雨模様なので、午後からボチボチとホイール組みをしました。
センター出しをするのに約30分程度、その後再度振れ取り、馴染みだし、振れ取り、センター出しの確認・・・と永遠に終わらない気がするループ作業を繰り返し・・・
遂に自己満足のラインに到達しました。
IMG_0112_convert_20101009151235.jpg
右振れはこのように!(ホイール回転中)
IMG_0113_convert_20101009151335.jpg
左もこのくらい・・・(ホイール回転中)
目視ですが、左右の振れは1mm未満に収まっているようです。
これであとはバイクにセットして、数回の実走後に再度振れ具合をチェックすれば完了です!
久しぶりのホイール組みでしたが、意外とすんなりといきましたね。
とりあえず、満足です!

手組み!

久しぶりにというより、10年以上ぶりに自分でホイールを組みました。
マウンテンバイクのリアのみですが、次期通勤用ホイールです。
スポーク長の計算は、DTスイスのホームページのスポークカリキュレーターを利用させてもらいました。
リムはDTスイスのX430というXCモデルです。
保険でスポーク長の計算を他のサイトでしてみると、見事に数値がバラバラで、不安でしたがスポークを注文しました。
しかし、再度問題発覚!
精度の高いDTスイス製のスポークとニップルだが、ニップルが入りません!?
色々と考え、注意深く観察するとどうやらニップルが違うものが混じっている!
合計36個注文しましたが、20個と16個と2種類が同封されていたらしい・・・
購入先に確認してみると、1.8mmと2.0mmのニップルが混同していたとのこと
再度2.0mmのニップルを送ってもらい、本日手に出来ました。
購入先はバイカーズオンラインというお店!
対応が早く、スポークも10本以上からは1本単位で購入できます。
専用工具も買えるみたいです!
気を取り直し今日は食後にホイール組みです!
秋の夜長に暇つぶしといった感じで、気軽に組み上げて行きました。
振れを取っては、馴染みを出し、再度振れ取り・・・
を数回繰り返し、±2mm程度まで取れればOKといいますが、自分用なので±1mmまで振れ取りします。
しかし、今日は途中で切り上げました。
明日はセンター出しから再開です。
多分あと1時間程度で終わると思っています。
明日は雨のようなので、良い暇つぶしが出来そうです!
IMG_0108_convert_20101008225516.jpg
ハブはこれ!
IMG_0109_convert_20101008225607.jpg
スポークはDTスイスの2.0mmチャンピオンというプレーン、不本意だがニップルはアルミになった
IMG_0110_convert_20101008225649.jpg
振れ取り台に乗せて、さくさくとホイールバランスを取って行きます
ハブを見て『???』と思った方は鋭いです!
その答えは後日!

0オフセットにしてみた!

シートポストをセットバック無しの0オフセットに変えた。
昔はその無骨なデザインが好きでは無く、あえて避けてきたが、0オフセットのピラー(手頃な価格の)を探すのが難しい世の中だったので、迷わずチョイスしてしまった。
精度の高さは今も変わらず、フレームにするっと抵抗なく入っていく感じに、思わずニヤけてしまった!
軽さだけを追求したへっぽこカーボンピラーには到底真似が出来ないだろうと思う。
クリスキング社といい、このトムソン社といい・・・
愚直なまでも金属加工技術を追求するスタンスには、アメリカ企業ながら尊敬してしまう。
昨今の日中問題もあるが、そろそろ安さだけを追求する姿勢と方向性は考え直さなければならないのでは?
我が家はまず『チャイナ・フリー!』ユニクロ・百均・ニトリでは物は買わない!
食料品も中国製は出来るだけ避ける!を目標にしよう!!
政治・政府批判だけならだれでもできるし、それだけでは無責任な行動。
自分の出来る範囲で、アクションを起こすべき!
それが責任ある大人のする事!
おぅ、自転車ネタから離れてしまった・・・
IMG_0106_convert_20101005212440.jpg
昔からの定番商品、トムソン社製のピラー!装着時にエンドルフィンが出ます!多分・・・

地味財布!

自転車で使用する小銭入れを買いました。
ジミウォレットというものです。
これで紙幣も楽々運ぶ事が出来るようになりました。
色はアクアを買いました。
造りはそれ程チープでは無いので、安心しました。
興味のある方は下記リンク先を参照下さい
http://evrica.jp/mr_smith/jimi/

今日もウォーキング!

午前中に用事を済ませて帰宅したものの、空は曇りで雨がぽつぽつと降り出しました。
が、今日もノルディックウォーキングをしました。
自転車と違い、雨でも出来るのがメリットです。
後処理も必要がないですし・・・
しかし、20分程経過した時点で雨脚が強くなりはじめ、帰宅しました。
結局30分ほど歩いただけ。
しかし、良い感触を得られたので良しとします!
自転車以外での楽しみが増えたことは嬉しく思います。
堂城さん、ありがとう!!
とはいえ、歩くのも自転車の為ですけどね。

Excellent(Cat.1)と出た!

今日の練習のデータを見直すと、結構良い値が出ていました。
今までちょうど10分くらいの上りで測定していましたが、
今まで大体270w程度しか出ていませんでした。
しかし、今日は向かい風が強かったですが、良い感じで走れていました。
測定区間のアプローチでは平均出力は324W、測定区間では303w、その後の帰路では307wでした。
300w越えも楽にこなせている感じで、さらに上向き上昇中といった印象です。
体重1kgあたりの出力はこれで5wを超えて、遂にトップアマチュアレベルの足元にようやく到着です。
そろそろ涼しくなってきたので、真面目にFTP測定をしてみる必要がありそうです。
今日の感じだと300wで20分もそれなりにこなせる気がしています。
まぁ、測ってみない事には話は出来ませんけどね。
凄いぞ!やまめライディング!!
この前のスクールからフィードバックを掛けただけでこの結果!
IMG_0167_convert_20101002212443.jpg
『当然でしょ!』という堂城さんの声が聞こえてきそう・・・
はい、調子に乗らずに精進致します!

今週の発表!

雨が多く、あまり距離が稼げませんでした。
しかし、今日走りに行ったので、ある程度稼いでみました。
明日は雨のようですし、来週もあまり距離が伸びない気がしています。
で発表です。
TOTAL
距離:64.63km
時間:2時間19分01秒
これで寄付金合計は
2998円也!
もう少しで3000超えですが・・・
今年もあと残りわずかなので、どこまで伸びるのでしょうね?
無理せずに行きます!