inuneco のすべての投稿

ヒュッテ(山小屋)いぬねこの管理人が日々の暮らしを綴ります。 2010年より新たに『チャレンジ!1x1(ワンバイワン)』という活動を始めました。 自転車での走行距離1kmを1円に換算し1年間の積算距離に応じてWWFジャパンに寄付をするというものです。 今は個人レベルですが、この活動を広めていきたいと思っています。 お金が絡む事なので難しいとは思いますが、一個人が何処まで行けるのか?を楽しみながら頑張ります! Be a HERO on Bike!!

何か掴めたのか?

最近は通勤で毎日RotorのQ-Ringsを使っています。従来のペダリングでは130rpm以上でお尻が跳ねるようだったので、色々とペダリングとポジションを変えて試していました。今週に入ってから何とか満足いく形になってきたような気がしています。色々と試してきた過程で長年の持病のような左ひざの痛みの原因も理解出来、さらに痛みが解消されたという副産物も得ました。ちなみに巡航速度とギア比から計算で求めたケイデンスは常用で120rpm、少しペースアップして135~140rpm、頑張って170rpmという数字が出ました。120rpmが常用ならQ-Ringsとラウンドギアとの差が分かりにくくても仕方が無いのかもしれません。ペダリングのヒントはワールドカップの映像(上位15名くらいのトップ選手です)。シングルギアはやはりペダリングの良い教師と思います。これをギア付きに上手くフィードバックさせる事が出来れば良いのですが・・・やはりギア付きもQ-Ringsを導入しようかな?そのためには脱XTRが必要か・・・やれやれ。

今夜は!

とある会合に出席してきました。大変有意義な時間が持てました。ヒュッテいぬねこマウンテンバイクチームの新たな方向性を切り開く事が出来るかもしれません。

今夜は!

ゴスペラーズのライブ『ゴスペラーズ坂ツアー2011~2012“ハモリズム”@滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール』に初めて行って来ました!約三時間、楽しめました。最近仕事が忙しかったので、下向きだったのですが、上向きになれました!音楽(芸術)は無くても生活には関係が無いですが必要なものですね。有り難いことです!自転車ネタで無いのは久しぶりかな?しかし、アカペラ最高でした!

頂きもの!

先日の瀬名で頂き物をしました。まず、フィードのお手伝いをしたTOPEAK・ERGONチームの池田ユウキ選手より日本未入荷のハニースティンガーストロベリー味!!とエルゴンのステッカー!スペシャライズド・ジャパンのエディさんよりRedBullを頂きました。瀬名からの帰宅中に居眠り運転しないようにと、優しいお言葉と共に頂きました。結局家までノンストップで帰ったのと、眠く無かったので飲みませんでした。いずれ飲もうと思います。いやぁ、ありがたい事です!レースレポは後日(多分)。最近そういって書いてませんが・・・
IMG_0001_convert_20111012222056.jpg
クリフバーはシーオッターの参加賞ですが、最近荷物から発見されました・・・まだ食えるのかな?

2011年 Jシリーズ最終戦 

今日というか昨日行って来て、今帰宅しました。優勝は小野寺健選手で、危なげなく勝ちました。2位は山本和選手、3位斎藤選手(字が怪しい?)という結果でした。とりあえず今日は寝ます。しかし、楽しかったです。ついでにスペシャライズドジャパンの夕食会に招待?されたのでお邪魔してきました。豪華メンバーで楽しい時間を過ごせました。凄くラッキーでしたね。選手ならびに関係者の皆さまお疲れさまでした!

Q-Rings Day1!

さくさくと組み付けたQ-Ringsで今日は20kmほど走ってみました。途中チェーンが暴れた際にペダリングしたのでチェーンが外れました。チェーンリングの位置でチェーンの張り具合が変化する為にEBBの位置が悪かったみたいです。一度帰宅してEBBの位置を調節し直しました。他の方のブログ等でケイデンスが上がったとか書いてあるのを見ましたが・・・確かにペダリングには多少の違和感があるような、無いような・・・ROTOR社もとりあえず四の五の言わずに500km(road)、200km(Mountain)くらい走ってみろ!!と言っているくらいなので、20km程度では色々と語るべきではないのでしょう。という訳で明日も距離を稼いできます。しかし、世の中には感覚が鋭い人が多いなぁと思いました。恥ずかしながら、変化が全く分かりませんでした。

楕円!?

最近、マウンテンバイク界でも話題?の楕円チェーンリングを購入しました。
はっきりいってシマノのバイオペースを現役で体感しているのでイメージはかなり悪い方です。
しかし、今回はシングルギア用なので変速性能は全く問題になりません。という訳でROTOR社のQ-Rings導入です!
IMG_0001_convert_20110930204424.jpg
Q-Ringsのシングル用34T
IMG_0002_convert_20110930204445.jpg
画像が歪んでいるのではなく、見事な楕円です
ギア歯数は以前から34Tで変わらないので、比較がしやすいと思います。多分。明日色々と装着して試してみます!いやぁ、楽しみだ!!

バナー貼り付けました

ヒュッテいぬねこマウンテンバイクチームとは関係深い(一方的な思いですが)WWFジャパンの活動のとして脱原発の署名活動があります。お金も掛からずネット環境をお持ちならものの数分で終わる事です。もし賛同されるのであれば、バナーからWWFジャパンのホームページへ行って署名手続きをお願いします。色々と主義主張はあるとは思いますが、よろしくお願いします。この辺りの話はまた時間のある時にでも語ろうと思います。

やっぱり!!

オフセットシートピラーは駄目でした!
バイクが前に進む感じが無く、色々と試したものの・・・
0オフセットピラーに戻しました。
ステム長が短くなったのでハンドル位置を下げました。
これで再度走り込みをしてみます。
IMG_0001_convert_20110919155702.jpg

光陰矢のごとし

早いもので東日本大震災から半年、9.11から10年だそうです。どちらも多くの犠牲を伴った歴史的な大惨事です。英語一文字で表現すると『Destroy』でしょう。良く知られた意味は「破壊する」ですが、『(計画・希望などを)打ち砕く』といった意味もあるようです。まさに人々の希望を打ち砕く出来事と言えるでしょう。9.11の後のアメリカの行動は良い方向には向かわなかったように思えます。東日本大震災後の日本(政府)の行動も良い方向へ進んでいるとは到底思えません。完全に希望が打ち砕かれないように微力ながら行動していこうと思います。色々と言いたい事は多いのですが、やめておきます。少しでも良い方向へ進めるように願います。そして考え行動していこうと思います。『Destroy』は「DE‐+struere 「積み上げる」』から生まれた言葉のようです。また少しずつ皆で積み上げていければ良いと思います。皆が少しづつ負荷を分け合える事が大事ではないでしょうか。以前にも言いましたが、一人の100万円より、100万人の1円の方が価値がある!そんな社会になって欲しい。