Sea Otter Classic Day1

今日はグランフォンドに参加して、アメリカのトレールを堪能しました。途中からトピークエルゴンチームのプロ三名と一緒に話しながら走り、貴重な体験が出来ました!トレックブースでフィッシャーさんがいたので、サインと一緒に記念撮影しました!毎日が夢の如し‼

Sea Otter Classic Day0

今日は、会場巡りと試走をして来ました。シングルトラック部分は全く抜けないと言っても言いすぎではないコースです。下りも集中力が切れたら、結構ヤバいです!明日のグランフォンドで少しは慣れるかな?

I’m at Monterey!

無事にモントレーに到着しています。スマートフォンでは、ホテルの無線LANに接続出来ないので、iPodから書き込みしています。今夜は久しぶりにベッドで眠れます!明日は朝から会場入りして試走しまくります!

今日は移動日!

一部の親しい人には、昨年秋口にはアナウンスしていましたが、今日からシーオッタークラシック参戦の為にアメリカへ行って来ます。本当に実現するとは思いませんでした。気楽な一人旅なのも良いですね!ただスマートフォンからは画像をアップ出来ないようなので、当ブログとTwitterを連携させました。画像が見られると良いのですが。

もう一月・・・

悲惨な大地震から、もう一ヶ月が経過していますが、余震は未だおさまってくれませんね。
そんな中、週末のレースに向けて少しずつ自分のバイクのメンテナンスを進めています。
ホイールのベアリング清掃+グリスアップからブレーキパッドの交換・チェーンの洗浄と注油等々・・・
出来る限り良い状態で挑みたいので、自分で出来る事は全て行うつもりです。
身体の方はフルタイムワーカーなので十分とは言い難い出来ですが、
心のありようは確かなに位置に置いておきたいと思います。
さて、どうなることやら・・・
f
フリーボディも全バラして、ピカピカに!この後スプロケットも乾いたウエスで拭き上げて完了!!
IMG_0002_convert_20110411220724.jpg
バラしたリアハブのパーツをきちんと管理しておきます。
リアハブの回転が滑らかになりました。フロントはあまり変わらずでしたが・・・
10速のデメリットを発見しました。スプロケットの隙間が狭いので、ウエスが入りにくいですね。
という事は、草・泥も詰まりやすいと思われます。
どうでも良い事ですけど。