とらひめ耐久レポート
朝から降り続く雨の中スタートでした。
昨年よりコースは安全方面に振られたレイアウトに変わり、下りの区間は多少走りやすくなっていた。
41位でライダー交代し、残り2時間でどれだけ追い上げられるか、楽しみながらスタートを切った。
しかし、雨は降り続き路面は泥だらけ・・・
リアのスプロケットには泥が噛み、歯飛びを繰り返していた。
フロントギアもダブルにしたが、泥が噛み込みシフトは渋い・・・
その反面、身体はそれほど重くなく、タレる気配すらなかった。
今日の為にGELBOTを使用し、栄養補給もばっちりだ。
悪天候で1時間短縮とのアナウンスが流れ、追い上げもここまで・・・
結果は-5Lapの22位でレースを終えた。
上位陣とのラップタイムの差は30秒から1分くらい。
Look・Quartzペダルは泥つまりは無いものの、
以前のエッグビーターよりキャッチ&リリースがやりにくく、イマイチでした。
MAGURA・マルタSLはメンテ不良でリアブレーキは機能の半分程度しか使えず、ダメダメ!
しかし、レース自体は楽しめたことと、身体の調子が戻りつつある事が確認できたので収穫ありでした。今年は冬も少し乗ろうと思う。
来年は、もう少し上げて臨みたい!!
2時間交代は、作戦ミスでしたね。
inuneco のすべての投稿
とらひめエンデューロ 2008!
今年も行って来ました。虎姫4Hエンデューロ!悪天候で3Hに短縮されましたが、無事に終わることが出来ました。結果は22位だったと思います。2時間交代だったので、交代後、1時間では追い上げきかず・・・商品取れずでした。しかし、それなりに楽しめたので良しです!しかし、上位陣とはラップタイムが30秒~50秒ほど遅いようです。まだまだ色々とタイムを削れる所はあるので、来年また頑張ります!それよりも気になるのは、昨年よりもラップタイムが落ちているのは??です。コースも若干短くなっていそうなのですが・・・今年は1時間半位しか走っていないので、それほどきつくありません・・・
後ろのテントにレカロの文字が・・・フロントサスが仕事していますね!
暇なので・・・
この世の矛盾!
今日は・・・
来期用の・・・
来期用に購入したクランクセットが先日届きました。
箱はこんな感じ・・・
勘の良い方はお分かりでしょうが、最近流行のカーボンクランクです。
さらに、日本以外の世界で流行の2by9にしてみました。
フロントは29Tと44Tという組み合わせ・・・
個人的(自分の脚力をベースとすると)には29より28Tとか27Tのほうが、よりベターだとは思います。
が、レース前提での使用ではないので、何とかなるとの判断で導入してみました。
ギアがなければ押せば良いので・・・
で、取り付けるとこんな感じ
重量的には以前のXTRトリプルとはそれほどの重量差は無く、少し残念でした。
しかし、Qファクターの現象のせいなのか、セラミックベアリングのせいなのか、(両方?)
ペダリングは以前より軽い気がします(あくまで感覚的なもの)。
まぁ、4年間くらいノーメンテのBB・クランクと新品を比べるのも理不尽なものを感じますが。
しかし、組みつけてみて気になることは・・・
BBと左クランクとの間に1mm程の隙間が!
写真の銀色のものは波型ワッシャーです。
走っている最中に左右に1mm動くとフロントシフトに不都合が出そうな気がします。
これも、今後要チェック項目です。
感想はまた今度・・・